忍者ブログ
スクエニなど。ネタバレ注意! トップへは↓のリンクからお戻りいただけます。
[354]  [353]  [352]  [351]  [350]  [349]  [348]  [345]  [344]  [343]  [342
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

続きからどうぞ~

暗殺者ヨハン 1260年
この、世界の人たちはアニマによって物事を感知しています。
それを逆手に取り、アニマの気配を消して人々に姿を見られず暗殺を行う秘密組織、「紅いサソリ」。
有能な暗殺者ヨハネは、組織から脱走しようとしますが、同僚のユーダらに追い詰められピンチ!
そこで通りかかってヨハネを助けたのは、我らがギュス様とおつきのヴァンアーブル。
ギュス様はアニマ無しの世界を見てるから、この暗殺術は通用しないのですね~
ヨハネはヨハンと改名、これ以降ギュスの守護者となります。



sf2p11.gif将軍の思い出 1264年
病の床についていたネーベルスタンは、死期を悟って、歩けるうちにとギュスへ挨拶しに来ました。
ネーベルスタンは自分の若い頃と、ギュスを重ねていたということを告白。
若い頃に行った、無謀な挑戦について語ってくれます。


グリューゲル~フォーゲラング間を一人で往復大作戦!
最低でも行きは一人なのが、結構辛い。
しかし将軍、思った以上に勝利ポーズがいちいち面白いよね!

さてさて、フォーゲラングで遭遇したのは、ななななんとシルマール先生!
ネーベルスタンを心配して、着いてきてくれることになりました~♪
しかも、先生のツレはナルセスさん!!!
早速ネーベルスタンと険悪になってるし、ああんもう!
このシナリオ作った人、ありがとう…!!!!!
ナルセスさんを気に入らないネーベルスタンに「そういう人と付き合わなければならないこともあります。できなければ死ぬだけです。」と、さらりと言っちゃう先生カッコイイ!!

あまりに嬉しくて術を合成したり、寄り道しまくり!
召雷合成しようとして、天雷合成しちゃう先生素敵ー!
3~4回やり直しくらったけど、グリフォンと戦ったりもしました(末期のバカ)。
ロックアーマーとガードビーストを併用し、ネーベルスタンのLP、WP、ナルセスさんのHPの低さに注意して戦いました。
先生の安定さ最高!
勝利ポーズも、術を使うとき両手挙げるのも素敵です!
でもって無事にグリューゲル到着。
非常に名残惜しい…


「お見送りは結構です」と言い、去っていく将軍、渋くていいなぁ…



sf2p12.gif南の砦で 1269年
偵察のために、勢力範囲南端の砦にいるギュス様。
フリンの息子ダイクの別働隊の合流が遅れた隙に、砦がモンスターなどによって襲撃を受けました。
フリンとヴァンアーブルを逃がし、自ら囮となって砦に残るギュス様。
ヨハンは組織の裏切りによる制裁、簡単に言うと毒によって瀕死ですが、残った命を振り絞り、ギュスを守ろうと決意。
ギュス様が「うん、また後で会おう。」とヨハンに言うのがいいなぁ…
しかし、技合成しようと遊んでたら、ヨハンがモンスター1匹目で戦死…!!!
ごごごゴメンよ…!!

ヴァンアーブルをダイクの下へ送り届けたフリンは、ギュスの元へと単身戻りました。
翌日、焼けた砦の中で発見したのは、一振りの鋼の剣だけ。



ギュスターヴの後継者 1269年
ギュスターヴの死亡の知らせを受け、ついに動き出したカンタール。
次々と諸侯を味方につけます。
ケルヴィンはそのため、やむなくハン・ノヴァを手放すハメに…
会議室の上座(ギュスが居るべき席)を空けているのが切ないな…



ハン・ノヴァ炎上 1269~1271年
ケルヴィンの軍が撤退したことにより、ハン・ノヴァは野党やモンスターが入り込み、炎上。
カンタールもハン・ノヴァは無視。

一方ケルヴィンの息子であるフィリップ3世は、父の命令を無視してハン・ノヴァに入り、市民を救おうとしました。
トラウマブレード…じゃなくてファイアブランド継承したのか~
モンスターに囲まれ、危機一髪のフィリップ3世ご一行。
その時、見覚えのある赤いドラゴンが、モンスターを蹴散らしてくれました。
そこでフィリップ3世脱出成功!
…フィリップーーー!!!



sf2p13.gif樹海へ 1275年
普段は遺跡などの研究をしている術士エレノアは、ヴィジランツのパトリックとレイモン、そしてディガーのリッチを連れて、樹海を探索。
目的地を見つけるために高い塔を見つけようとするのですが、その塔というのが誰も辿り着いたことが無いという曰くつきのもの…
大丈夫か?
ここのマップは、手順踏んで進まないといけないから面倒くさいな。
ボス2体はきっちり倒し、塔の頂上へ。
樹海の奥に、何かきらりと輝くものを発見。



モンスターの巣へ 1276年
エレノアはケルヴィンから依頼を受けて、埋もれた鉱山が使用できないか確認しに来たようです。
前にウィルが働いてたスヴェルドルフ鉱山です。
ちなみに、グレムリン大量発生した方から進入です。
道が狭いし、なかなか厄介。
鉱山が使えることを確認、帰り道で待ち構えていたガーゴイルも倒したよ~!
いや~、石化と即死はきっついね!



sf2p14.gif生命の木の島 1277年
ヴェスティアに引っ越してきたナルセスさん。
70過ぎても素敵です…!
リッチはナルセスさんから、生命の木の種を取ってくるという極秘任務を受けました。


船漕いで島に到着、種をゲットし、邪魔してきたマザーグレンデルも撃破~
にしてもこのボスでかすぎ…普通リッチ死ぬよ。
技合成しようとしましたが、何もできませんでしたね~


種を渡してナルセスさん宅を出ると、卵形の何かを持った少女に遭遇。
嫌な予感を感じ、その少女に話しかけると、ナイツ家の人間であると見破られます。
「ウィリアム・ナイツは知りすぎた、いつか殺してやる」とか、物騒なこと言って去っていきました。


ワイドへ里帰り。
おおお~~ウィル~~コーディ!
今更だけどおめでとう!

リッチはエッグの事を聞き、ウィルに警告を与えてまた家出。


ヴェスティアにて、ナルセスさんに少女の事を聞いたけど、どうやら引っ越しちゃったらしい。



化石洞窟へ 1280年
一山当てに有り金殆ど使って、ノースゲートへ来たリッチ。
村が大ミミズに破壊され、途方に暮れていたディアナをナンパし、さらに酒場に偶々いたエレノアとレイモンを仲間にして、洞窟へ探検しましたよ~
化石獣を倒し、チップを沢山ゲット!



あの空に虹を 1285年
グラン・タイユ在住のユリアさん。
昔々は散水塔から水が出て、虹が出てるわあたりは緑で溢れていたわ、そりゃー美しかったけど、今は砂漠地帯。
そこでリッチ、「よし、俺があの空に虹をかけてやる!」


ヴェスティアにてエレノアと、そのツレのヴィジランツであるサルゴン君発見。
古代に詳しいエレノアをおだてて情報ゲット。
水を出すクヴェルと装置が必要とか。
エレノアが「ユリア?ノースゲートのディアナはどうしたの?」と聞くもんだから、負けじと「そこの男はなんだよ。」と返すリッチ。
ちょっと黙った後、「力を合わせて頑張りましょう!」「よし、クヴェルを見つけるぞ!」
…お前ら…(笑)


しかし戦闘曲FeldschlachtⅣがテンション上がるぜ!
サルゴンのテーマ(笑)

ボスも居ないし、狭い通路を走って上へ上へと上るだけ…
見事に虹がかかったぜ!



カンタールの死 1288年
カンタールさんも世を去りまして。
残した子供は23人!ワーォ!
しかし、カンタールの才覚も意思も次ぐものは居ないようで、領土は分断、弱体化。
この機に乗じてケルヴィンは進出、諸侯と盟約を結んで覇権を確立!
よかったね、ケルヴィン~~
しかし、本当に良かったのは、こんなにいい友人を持ったギュス様ですよホント。


BUT、そうは問屋がおろさない!
カンタールの娘ヌヴィエムは、ラウプホルツのエドムンドを焚き付け、ナ国のショウ王を煽りました。
そこまでするのは、過去のヤーデ家、しいてはケルヴィンの長男チャールズへの恨み!
昔、ナ国へ行儀見習いへ来ていたまだあどけないヌヴィエム。
偶々通りかかったチャールズに、敵であれども礼儀正しく挨拶しました。
しかしチャールズ「犬の臭いがする。ガキばっかり作ってる犬の子供の臭いだ!」と、大笑いしながら去っていきました。

どーゆー育て方したんだ、ケルヴィン!!



sf2p15.gifエッグ再び 1290年
ノースゲートの一角で、リッチとディアナが話しています。
「できちゃったの。」
「何がだい?」
「赤ちゃんよ。」
「ゲッ」
正直すぎるだろ、リッチー!

戸惑っていると、美女がふっと通りました。
見に覚えの有る悪寒。
しかしね、誤解とはいえ赤ちゃんの話してる時に他の女に目をやって、さらに実家へ行かせようとするとか、そりゃ駆け出したくもなるよねディアナちゃん…

とりあえず美女の下へ。
やっぱりエッグを持ったあの少女が、成長した姿でした。
しかし、女だし、まだ何もしてないしで手が出せないリッチ。

ディアナの元へ行き、彼女とお腹の子をワイドのウィルの元へ避難するよう説得するリッチ。
ディアナも「やっぱり危ないことをするのね…」と、わかってたみたいです…いい女や…
「子供が生まれる頃には戻る」って…うん…年取ったら流石にわかる…
フラグ…



ミスティの企み 1290年
ノースゲートでは、いきなり人々が寝たきり目覚めないという奇病発生。
化石洞窟へ一人乗り込むリッチ。
犯人はやっぱり、今ノースゲートで人気者の例の美女、ミスティさんでした。
どーやらアニマを奪って、別のものへと移す実験をしていたそうな。
そんでもって生き返った古代のモンスター、アニマ獣とバトル!
いや~、登場シーンではでかすぎてビックリだけど、いざデュエルだと頭だけだし、がっかりするよな、ほっとしたよな…
楽勝、しかし技も合成できず。
何故か石の記憶学習したし…



sf2p16.gifエッグとの死闘 1291年
ミスティを追って、ノースゲートよりさらに奥地の開拓村へ。
そこからさらに奥にあるメガリスに、ミスティは行った模様。
メガリスへ行き、とりあえずブリムスラーヴスをゲット。
ミスティ発見。
リッチに対する態度がずいぶん変わってます。
ミスティが抱いたリッチへの恋心が、エッグによってアニマを求める方向へ歪められてるって悲しいな…
モンスターをけしかけてきましたが、あっさり撃破、ついにミスティをナイフで仕留めます。
しかしミスティは満足げに、エッグをリッチに渡しました。
エッグに意識を支配されかけるリッチ。
しかし、リッチは最後の抵抗で、崖から身を投げリッチィィィィーーー!!!!


一方、ワイドではウィルがやっとおじいちゃんになり、初孫にヴァージニアという名前をつけてあげました…
ううぅ…



偽ギュスターヴ誕生 1300年
ギュスターヴの孫だのなんだの、名乗る賊がうようよ。
その中の一人が野垂れ死ぬ様を見ていた一人の男。
さらに、酒場でギュスターヴの話を聞き、「自分もギュスターヴになれるか?」と男は人々に尋ねました。
ギュスターヴならまず金髪にしないととアドヴァイスを受け、即座に術でブリーチ!
驚く人々に「他に何かある?」と訊ね、「有能な部下」と言われ、男は納得しながら悠々と去りました。



sf2p17.gifエーデルリッター 1301年
村の近くに現れるモンスターを退治すべく、サルゴン君…じゃない、サルゴンさんはグレタ、ワッツを連れて石切り場跡へ。
もーう、いきなりグリフォンに襲われて命からがら逃げたよ!
サルゴンはLP低いんだから勘弁して~!

途中で気配を感じて振り向くと、ナゾの男出現。
男はギュスターヴと名乗り、手伝いを申し出ました。
でも、怪しすぎるのでノーサンキュー。

しかし、ここの通路にスライム詰め放題ステージを考えた人はマジで鬼畜。
これは私への挑戦かと腹が立ったので、全滅させました。
ついでに余ったツールなどを、使用してチップにしたり、技を合成したり。
ブルクラッシュ、召雷、雷雲剣を拾得。

奥にある星座の仕掛けを解いて、現れた小部屋に入ります。
突然頭痛、ワッツとグレタが何とスライム化!!

目覚めると、ギュスターヴと名乗った男が側に居ました。
力が満ちるのを感じ、サルゴンは男についていくことに…
サルゴン…



和平会議 1305年
チャールズは長男デーヴィドを、グリューゲルでの和平会議に参加させ時間稼ぎ。
その隙に軍備を着々と進めます。
う~~ん、息子すらだしに使うとは…
でも、デーヴィドは父親に似なくて本当良かったよ…
ハン・ノヴァを制圧しようと、とりあえず食料提出を押し付け。
ハン・ノヴァ長老会は、偽ギュスターヴを擁立して対抗。
偽ギュスターヴ討伐という大義名分ができ、堂々とハン・ノヴァを攻められると、チャールズ大笑い。



ジニーの旅立ち 1305年
ヴァンアーブルの弟子という、人が来て卵の件でウィルに話があるそうな。
最初は年寄りだからと言ってたけど、卵と聞くやすぐに出発を決めるウィルじいちゃん。
ディアナも反応してるのがいいね。
テルムに行ったおじいちゃんを追って、ジニーちゃんの冒険は始まります!

それにしてもジニーちゃん…
夜中にこっそり家出するわ、密航するわ、見つかって海に投げ捨てられそうになって「こんな可愛らしい娘を魚の餌にする気?酷いわ!」とか言ったり、結果売り飛ばされそうになっても欠伸しちゃったり…
ものすげぇ度胸あるな!!

そこへ助けに来てくれたのが、プルミエールという女性。
「人を売るなんて許せない」と、自分の部屋に匿い、ボートを一艘流すという偽装工作までしてくれました。

でも船から見つからずに脱出するのは無理だった様です。
口論していると、たまたま通りかかったロベルト君が、仲裁しようとしてくれます。
しかし、邪険に扱われて、逆ギレしちゃうのはなんというか面白いな!
まぁ陸地に上がったことだし密航成功ってことで、ボート代で手をうってくれました。



sf2p18.gifジニーの冒険 1305年
「ここはどこ?」
「ノースゲートよ」
「テルムじゃないの?」
「ここは北大陸の玄関口、ノースゲートよ。」

思わず説明までして二度言っちゃうプルミエール。
行き先間違えて呆然のジニーに、呆れてものも言えないプルミエール。
でもそこでロベルトが、ジニーとプルミエールに冒険しようと誘ってくれました。
ロベルトの相棒、グスタフさんも合流。
初対面のはずなのに、プルミエールはグスタフに会ったような覚えがあるようです。

やってきました大ミミズの穴!
スキルレベルの高いキャリアーアントでレベル上げ+技合成!
ただ、防具や術でちゃんと補強して挑まないと、デュエルは辛いかな。
ジニーは剣と杖、プルミエールは体術と斧と槍、ロベルトは弓、グスタフは剣の資質があるよ~
でも、マルチウェイはグスタフじゃなくてジニーが覚えた…
断滅覚えるのに一番苦労したわ…
デュエルで合成できない全体技のグランドスラム、三龍旋、あとは全体術以外は全部覚え、主なレベルも30以上にしました!
…ところで合成術って、主な属性(或いは武器)のレベルだけが反映されるのね…知らなかった…
結構ツールとか処分したつもりなんだけど、アイテム欄きつきつだったんで、使用してチップにしました。
アイテムも回収。



巨虫のメガリス 1305年
暇を弄ぶジニーたち一行。
グスタフが「平和なことはいいことだ」とか言ったら「グスタフっていくつ?若さが足りないよ。」「そうね、老成しすぎだわ。」とか女性人から言われる始末。
そこでロベルトが、奥地の開拓村のさらに奥に、メガリスがあるとの情報をゲットしたので、いってきま~す!


開拓村にて、昔、女性がメガリスに行って帰らなかったという話を聞きました。
メガリスにてアイテム回収しつつうろつき、荷物発見。
ロベルトが荷物に「リッチ」という名前を発見するや否や、ジニーちゃんロベルトを突き飛ばして確認。
どうやらパパのものらしいです。
他の仲間が手がかり探してくれてるうちに奥へ進んだら、虫が襲ってきました。
一旦は撃退、しかし虫なのでわんさか湧いてきます。
流石にピンチかと思いきや、皆戻ってきてくれたので、力を合わせて突破!


村に戻り情報収集。
女性を追ってメガリスに行ったリッチという男性が、行ったきり戻らなかったという情報を得ました。
確定…ですね。

ノースゲートにて、大泣きするジニーちゃん。
しばらく一人で泣かせてやる仲間達。



エッグを追って 1305年
おじいちゃんがノースゲートまで、ジニーを迎えに来てくれました。
おじいちゃんに早速パパのことを話すジニー。
ウィルは悲しみよりも、リッチがエッグに支配されなかったという安堵の方が強いらしいです。
エッグの件でテルムに行くことになったご一行。
最初、グスタフとプルミエールは渋ってましたが、皆と一緒じゃないと寂しいもんな~~


テルムにて。
人々が昔より、術が使えるからと傲慢じゃないのが、時代を感じるね!
あと、「本当のギュスターヴなら、ヤーデに縁のある者に刃を向けたりしないはずだ」という話を聞いて、確かに~と納得しちゃった。
ヴァンアーブルに会いました…まぁ…お年を召されて…!
ヤーデ伯を破ってハン・ノヴァにいる、ギュスターヴを名乗る男がエッグを持っているという情報をゲット。
ヴァンアーブルの弟子のミーティアを仲間にしていざゆかん!



ハン・ノヴァの戦い 1305年
ちょっと時間をさかのぼり、偽ギュス軍(プレイヤー)VSチャールズ!
こっちは兵の補充利かないけど、全体術覚えてるサルゴンいるし、偽ギュスが鋼鉄兵連れてるし大丈夫!
敵が弓兵多いのに気をつけましょう。
いや~楽勝、まさかのヤーデ軍全滅!
それにしてもチャールズ、意外と弓兵ユニットなのな…

チャールズの死によって、デーヴィドは本領発揮。
譲歩して諸侯を纏め上げ、偽ギュス討伐軍を組織しました!



ギュスターヴの陣営へ 1305年
偽ギュス軍が兵を大募集してたので、ロベルトたちは志願者とその家族ということで潜入成功。
ウィルが軍に戦力とみなされてなくて、怒ってたのがかわいい。
ウィルは年老いてからの方がいいキャラしてるな~

歓楽街だらけのハン・ノヴァ。
あんまりジニーちゃんを連れて歩くのは教育に良くないかな。
せっかく闇ショップ出現させたけど、デッドストーン2個ゲットしてたんで利用せず。
歓楽街の帝王がちゃっかり居て笑った。

偽ギュスを遠めに拝んだら、例の悪寒、クロですね!
エッグのほうもウィルに気付いたろうから脱出ですよ!

外はモンスターだらけ、
アイテム回収したら見つかって、モンスターけしかけられたりベオウルフ回収したりしました。
あと、ラストでVSサルゴンver炎の将魔!
技を覚えたり学習しようと頑張ったので、きつかった…
ロベルトは炎しか使ってないし…
三龍旋だけ覚えて満足しました。


さて、シナリオ終わったのでラウプホルツへ寄り道。
塔を攻略すっぞ!
本当は3回くらいに分けて攻略しようとしたんだけど、ランダムで出るモンスター全部出たので、一気にやることにしました。
悪魔草とかガーゴイルは楽に倒します。
やたら強いスライム戦で、グスタフに炎の太刀使わせてたら、魂の歌覚えてくれました!
あとは死せる賢者ね。
お供の高弟はデルタ・ペトラで倒したんだけど、やっぱ強くて3回はやり直した…
というか、技覚えたくて強い技も連携も出来ないからさ…
そして魂の歌は、音波耐性つけてると効かないことに気付いてびっくり。
ジニーがグランドスラム覚えたので満足!
技はコンプリートしたぞ!



sf2p20.gifサウスマウントトップの戦い 1305年
ジニーたちはデーヴィド率いる連合軍VS偽ギュス軍の戦いを見守っています。
そこでグスタフ、従兄のデーヴィドを助けるため、ヴァンアーブルからギュスターヴの剣を頂いて、出陣!
そう、グスタフはフィリップ3世の息子、ヤーデ伯家の人間です、王子様です!
そんなグスタフを見て、プルミエールは己の過去を顧みます。

家出しようとしたプルミエールを止めるヌヴィエム。
そう、プルミエールはカンタールの娘、オート侯家の人間です、お姫様です!
異母姉であり養母であるヌヴィエムに感謝はしているものの、家に縛られることを嫌って家出したプルミエール。
しかしグスタフを見て、オート侯家やカンタールを誇りに思う自分にも、気がついたようです。
ヤーデ家への復讐のため、世界を戦乱へ巻き込んだとヌヴィエムに言ってしまった後で、謝るプルミエールは、ホントにいい子だなぁと思いました。


皆がメッチャ心配する中、グスタフが帰ってきました。
偽ギュスと直属の部下エーデルリッターは見つからなかったそうです。
ロベルトの「死ぬのは下っ端だけさ」という台詞が心に痛いね。



sf2p19.gifサウスマウントトップの戦い 1305年
さてさて、コンバットの難易度がイージーからナイトメアってなもんです。
偽ギュスを倒すか、援軍が来る8ターン目まで持ちこたえれば勝利!
しかし、偽ギュスと脇を固める2ユニットは鋼鉄兵なので…うん、倒すのは難しいな。
それでも、他のユニットも強力。
き…きつい!
何で相手が先制するの!?!?とイッライラ。
でも10回はやり直さないで済みました…
いや~、こっちは鋼鉄兵と普通の兵の融合したユニットらしいがわからねーよ!
グスタフ来てくれないしね!泣くぞ?
でもその分、クリアしたときの感動はひとしお。


デーヴィドが勝利の演説。
ああ…彼らの世代では、ギュスターヴは完全な英雄扱いなんだな…
プレイヤーは周りの人間に支えられて頑張ってきたギュスを見てきたわけだけど…
シナリオ最後にプレイバックデモが流れるのがさらに感動だよな…!!!



北大陸奥地へ 1306年
逃げた偽ギュス一味を追います。
開拓村が装備を整える最後のチャンス。
いらんもんチップに換えたり、ソウルクリスタルを購入しました。

村を出たら雑魚の三連戦+ボスのメガリスビースト。
特筆すべき点もな無く勝てました。



最後のメガリス 1306年
星のメガリスに到着、エッグを追い詰めたぜ!
雑魚も居るけど、回避は今までに比べて格段に楽。
ラストバトルを楽にするため、エーデルリッター…モンスター時は将魔と戦います。
6体のうち、戦えるのは4体なので、水、石、樹、炎で…セオリー通りでスマン。
水と炎は皆で戦うけど、他はメインパーティ外の人が、ジニーたちを逃がしてくれる熱い展開。
ミーティアは石、ウィルは樹と戦います。
15ターン耐えればいいので楽。
ミーティアには白銀の腕輪で音波耐性つけたし。
しかし、サルゴン…炎の将魔と戦うのは悲しいな…
力の代償に、最終的にエッグに取り込まれるから、そうなる前にとジニーたちに勝負を挑んできます。
どーでもいいけど、ここってメッセージ出るのちょっと早いね。
楽に撃破…サルゴン、君のことは忘れない…

いよいよ最終決戦!
演出がスピード感あっていいね!
さてさて、エッグはいくつか形態を持ってるけど、将魔倒したので通常3+属性2の5形態。
で、5ターンごとに形態変えるし、HPは全快してくると考えていいので、最初は補助術やって防御したほうが得ってもんでさぁ。
LPブレイクに対しては、LP多いロベルト以外には対策打ってあるし、ガードビーストしてるしOK。
…技を交互に出すって、ちゃんとタイミング読めばもっと効率よく戦えたな…
まぁともかく、プルミエールとロベルトはガードビーストとロックアーマーを皆にかけ、ジニーは防御か生命の水で回復。
グスタフは魂の歌で攻撃力アップ+毎ターン回復効果をし、音波耐性のあるロベルトに生命力強化します。
…ええ、リヴァイヴァ覚えてるのにやり忘れました。
まぁ準備整ったしOKと思ってガードしてたら、形態変わらない…
あれ…
通常形態から通常形態って、変化エフェクト無いの?
めっちゃ慌てて攻撃開始、何とか撃破。
ちなみに、順番はジニー、ロベルト、プルミエール、グスタフの順。
連携を第一に考えてロールをセット。
①かめごうら焼活殺ウェイで防御力下げる。
②ジニーは骨砕きで攻撃力を下げ、以下水晶のピラミッド、アルダーストライク、疾風剣。
③疾風焼活殺ウェイ
この順で攻撃。
骨砕きから焼殺繋がらないしね…
あと、もう少しで倒せそうって時は、②の骨砕きを疾風打に代えてます。
ロベルトとジニーは主にJP消費なので、クヴェルで回復JP強化してるから大丈夫だけど…
問題は残り二人だから術技で代用。
あと、プルミエールが氷の槍、グスタフがファイアブランド使わせていたことに気付いた…
それぞれビーストランス、ギュスの剣のほうが攻撃力高いのよ…
行動指定後に気付いて、しかし次のターンには忘れてを何回も繰り返した痴呆です、はい。
獣形態は一撃必殺効果のあるシザーブレイクをロベルトにしてきたけど、ガードビーストが発動したので上手く回避できたし、音形態はサイケデリックウィスパーやってこなかったので、楽でした。
最終形態は全体攻撃がきつくて、プルミエールが戦闘不能になったけど、何とか体勢戻せたよ!
…前のプレイでもプルミエール戦闘不能になってたな…
ようやく撃ッ破ッツツツ!


エッグとの戦いが終わり、笑顔で帰るご一行。
しかし、途中で人間ほどの大きさになったエッグを発見。
皆で途方に暮れますが、一人黙っていたグスタフが、みんなの制止も聞かずにギュスターヴの剣を振り下ろします。
剣は折れましたが、エッグも四散。
エッグに捕らわれていたアニマは大地に還りました。
ウィルの父のヘンリーのアニマも、ようやく解放されて、ウィルは思わず涙ぐみます。
剣が折れてちょっと寂しげなグスタフでしたが、皆と一緒に帰ります。
長きに渡るエッグとの戦いは、よーやっと終わったのです!

チップ流通量ランクSよっしゃぁぁぁぁ~~~!
やっぱりこのゲームいいな!
重厚なストーリー、優しいグラフィック、素敵な音楽、やりがいのある戦闘システム!
流石PS時代の□社だ!!と大声で褒め称えるぜ!
ありがとう河津さ~~ん!


まとめTopへ   

PR
忍者ブログ [PR]