忍者ブログ
スクエニなど。ネタバレ注意! トップへは↓のリンクからお戻りいただけます。
[824]  [823]  [822]  [821]  [820]  [819]  [818]  [817]  [816]  [815]  [814
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

注意!!
自分が弾丸旅行+ガラケー族(ただしip○d t○uchは有)という二重苦だったため、情報が欲しい人のためにそこそこ詳細に行きます。
というわけで、かんなりネタばれになります~
もう既に行った人+ネタばれOKの方推奨!!

攻略にあたり、以下のサイト様には大変お世話になりました!!
・ロマンシング佐賀3 情報まとめWiki
 http://wikiwiki.jp/romasaga3/
・ロマンシング佐賀3 完全攻略マニュアル
 http://www.digimonostation.jp/0000068839/
・CRYSTAL FOREST WIND様
 http://crystalforestwind2.blog.fc2.com/
それでは続きからどうぞ!




思えば一人旅なんてしたことないよ。
新幹線も修学旅行で乗ったきりだぜ!
=飛行機はハードルが高すぎる!
というわけで、陸路で東京から佐賀までイクゾー!!
飛行機の方が時間も価格もお得です。
宿とセットでかなり差がつきますね、サガだけに。
嬉野温泉に直行するので、博多から特急で武雄温泉まで一気に行って、そこからバス使うよ。

ここで大ハプニング。
地元駅で切手が見つからない!!
家に戻ったらカバンの中入ってたという典型パターンを、この歳でやるとは…
防犯用に100均で買ったカギを、設定めちゃくちゃにして駄目にしちゃうしさぁ…

▲色々としおしおになっている。
食べた駅弁はこちら。

色々な名物おかずをちょっとずつ楽しみたい方には良いよ。
通りがかった京都も、また行きたいなぁ…


その後は特に問題なく嬉野温泉まで到着!
電車から見える風景はなかなか新鮮☆
田んぼ?にタカ?トンビ?とか、白鳥らしきものが飛んでいてテンション上がったぜー


嬉野に到着だああああああ!!!!

嬉野バスセンターには観光案内所が併設されてるので、簡易マップを頂きました。
ガラケーにはありがたい!
ちなみに、あちこちにWiーFiスポットあるでよ!
今回のロマ佐賀は、大体温泉の通りを中心に巡っていけばいいみたい。


スマホ連動のスタンプラリーと同時に、通常のスタンプラリーも忘れちゃいけないぜよ。
台紙の配布先である224shop+saryoをまずは目指そう!
ちなみに、224shop+saryoと中島美香園は18時に閉まっちゃうので、その前に終了できるようタイムテーブルを調整しようね!

(歩いていくと既に足湯が見える。はよ入りたい!!)


海辺の町にありそうな、ナチュラルでオシャレな可愛らしいお店です。
しかし大きな白ナマズ様らしき絵がある!!地元愛やべぇ。
ここのお店のカフェ及びバーの営業時間には気をつけようね!

来たからにはコラボメニューを頼まないと!!
「売り切れました」

なぬーーーーーー!?!?
お昼ぐらいには売り切れちゃうみたいです…
あ、でも代わりに頼んだラテは美味しかったよ。

それとコラボグッズの陶器はここにしかないんだったね。
「在庫が無いので予約販売になってしまいます。」

なぬーーー!??!!?!
ちなみにいくらかまとめ買いすると送料無料でした。
もう届いたから、現時点では再生産されているかも。
散々悩んで、後で来た時に醤油皿予約しました。
この時点ではブラックモンブランだけ買ったよ~


一回宿へチェックインしに行きます。
今回コラボ宿は予約が埋まっていて入れませんでした。
でも、コラボ宿の温泉は入湯料払えば入れるよ。
入船荘ではサガ桶見せてくれることは確定のようだ。
荷物は最小限にしていざ行かん!!
ちなみに、荷物を入れたトートバッグはSa・Gaだよぉぉ~~!!!
ブラックモンブランは悩んだけど、これから甘い物を食べに行くし冷蔵庫に入れました。



ちょっと道がわかりにくいかなぁ。
先に神社行って、そこから出て左の道を行けば右手に見えるはず。
またはホテル桜さんの区画をぐるっと回ればいずれ着くよ。
ドット絵湯呑でお茶入れ体験セットを頼みました。
…なんじゃコリャ¥600で提供していいのか…??
私が飲んでいいお茶なのコレ…
とにかくすんごく美味しかった…何事も経験だな…



ここには秘宝のポスターがあるよ!
観光スポットの割にはとても神秘的な神社で、この雰囲気好きな人は本当に好きだと思う。
とか思ってたら、あちこちに白ナマズ様の像があって可愛い~~!!!
美肌の恩恵があるらしいぜ!!


一回宿に戻り、温泉入るために部屋着スタイルで再出発!
…しかしここで悲劇…
冷蔵庫の電源を入れ忘れ、ブラックモンブランが解けた…
え…永久氷晶ォォォーーーーー!!!
でも再凍結させたブラックモンブランも、とっても美味しかったです。



いや~~、サガフロ、フロ2のラッピングは本当にテンションが上がる!!
足湯はちょうど良い温度でほんとに心地良い~ぃ
足蒸し湯のほうはずっと入ってるとぽっかぽかになるので、新陳代謝にベリーよさ気!
しかし、こんな良い所を無料で開放してるって…大丈夫なのか嬉野…
その心すら温泉でほかほかなのかよ…



次は秘宝のある新湯広場へ。
ちょっと道が複雑だよね~
わかりやすいほうから行きました。
①シーボルトの湯の右奥の橋を渡り
②公園を通過
③また橋を渡り(笑)
④左折の後、子供の看板の指さす先へ
っていうか、③からのぼりが見えるので大丈夫だとは思います。
この辺りは夜本当に暗いので、気をつけてくださいね~
新湯広場は左から川に降りることができるのが新鮮!
(もしかして私道かもしれませんが…)
とにかく眺めが良いぞ!!!
でも気をつけてね!



シーボルトの湯はマッサージ器も牛乳の自販機もバッチリあって、とにかくこれぞ温泉施設!!ってかんじでした。
せっかくなので入ったぞ!
観光客だけじゃなく、地元の人々にも愛されている温泉施設だった。
確かに私が地元人なら、入りに行っちゃうなぁ。
ここも足湯もそうだけど、嬉野の温泉はお湯がナチュラルで入りやすい!!


スタンプ全部揃ったんで、224shop+saryoへ。
台紙を見せて、ステッカーゲット!!

224shop+saryoの前にあります。
コラボ焼酎の取り扱いがあって、ヤマト運輸で配送してくれるよ。
焼酎はちょっとお金かかっても、リスクを考えると送ってもらった方が良いので助かった。
東京までで¥1200かからないもんね(金額良く覚えてない)。


昼ごはん食べ損ねたんで、早めに夕食を取ろうかな。
嬉野は湯豆腐が有名だよ。

何気に寄ったお店で食べたけど、ダシが優しくもしっかりついていて、めっちゃくちゃ美味しかった!
入った店が1丁まるまる提供してきたんで、豆腐と思って侮ると結構お腹にたまるよ~
…地元の人に馴染みあるお店かと思ったら、どうやら○味し○ぼに載ったお店だったらしい…
道理で美味いと思った…
嬉野の湯豆腐、本当にまた食べたいです。


宿に戻って、スマホ用のスタンプラリーをip○d t○uchから行いつつグダグダ。




224shop+saryoのバーで、コラボメニュー飲みに行くぞ!
ちょっと早めにお店に行ったら、お店の人が時間前なのに開けてくれたんだ…
優しさが身に染みるぅ…
フローズンカクテルはお茶とお酒の香りがほんのり香る、冷たくて甘くて飲みやすいカクテルでしたよ。
サイドメニューもシンプルながら凝ってるので頼むべし!


宿の温泉に入って早めに休む!!
あぁ~~!!最高だぜ!!!


ちょっと早めに起きて散策。
素泊まりだったのが仇だった…朝食どこで取ったもんやら。
でも、日曜はシーボルトの湯の近くのお土産屋さんが早くから開いてたんだ。

▲実質朝食代わりだった
職場へのお土産も購入。
店員のお姉さんが気になるお土産の解説をしてくれたよ~~!


足湯にもまた行ったし、朝風呂も入った!!
なんかちょっと雨降ってるけど、まぁ暑くなくて良かったな!!
本当に良かった、また来たい!!!
さようなら嬉野!!
そして行くぜ佐賀ー!!
行く途中のバスでのランダム選曲
必殺の一撃
サガオケの魔界吟遊詩
七英雄バトル
四魔貴族バトル
私のip○d t○uch空気読みすぎ…


武雄温泉から佐賀に行く。
時間を長めに見積もり安く上げるため普通で行くか、時間を優先し料金払って特急で行くか。
いずれにしろ本数少ないので、チェックは忘れずに!!

佐賀駅から、美術館へ!!
バスに乗る時は、ちゃんと博物館前じゃないとかなりタイムロスするね。
バスいっぱい出てるので確認大事!
本丸跡で降りてくっそ迷った。



さて、感想ですけど


としか言えねぇ…!!!
やっぱりアナログで描いてるんだ
だけどアナログでここまで描いちゃうんだみたいな感動!
やっぱ生で絵を見るって超重要。

バルーンも近くで見ると迫力ある!!!
メッセージボードもサガ愛に溢れてるねー!
まぁ強いて言うならサガ以外の版権絵描いてるのはちょっとなぁ…
低い位置に元気一杯落書きしてあるのはとても微笑ましい。
親子連れめっちゃ多いのよ!!
グッズはここでどっさり購入!
…これで入場料ないとかどんだけ太っ腹なんだ…



本丸歴史館は中も綺麗で、通常の展示だけではなく映像資料も充実してたし、ストレートに良い資料館だけどホントに金とらんでええのか?
一応募金して来たよ。
日曜は小芝居やってるんだけど、劇団の方を雇ってるのかな?
小芝居というにはばっちりやってるぞ。
さて、移動するか…

▲スコール
いい加減にしろ
びっしょ濡れたわ!!



美術館側から行くと駐車場抜けた所だって前情報を、得ていて良かった~
今回ウルトラおしゃれなカフェでコラボしすぎじゃない?
…とか思ってたら、良く見たら置いてある本が時々おかしくて笑う。
まろやかで美味しいラテの底に、瑞々しくも甘い甘夏が沈んでる!
通常メニューはもちろん、コラボのラテもコーヒーとミルクの割合が記載してあってこだわってんだな!
サンドイッチもうぅまうま!!
ただ、混んでると持ち帰りになるかもしれません。
1人なので運良く座れた~
でもコースターの写真は撮らせてくれたよ!
絵の部分は印刷じゃなくて彫ってあるんだよ!
欲しかったなぁ~


美術館に戻ってスタンプラリー見せてステッカーもらったら、品川佐賀タクシーで紅葉さんへ
運転手さんには「呉服元町の佐賀市歴史民族館へ」って言った方がいいって言われてたけど、本当だった。
歩くと30分くらいかかるし、最寄りのバスは30分に一本くらい。
時間に余裕無いので、マネーパワーに頼ってよかった。
タクシーだと美術館~紅葉~佐賀駅で1700円くらいかな
運転手のおじさんは気球の話とかしてくれたよー!


紅葉さんは、お店の外に秘宝のポスターがあるよ!
お店の人は慣れてるみたいで皆汗だくで来てくれるって話してくれました。
紅茶3つはこちらで購入!
和風の素敵なお店に、素敵な紅茶が並んでいて目移りしちゃった。


これにてロマ佐賀の嬉野・佐賀エリア攻略完了です!
一泊二日の超弾丸旅行だったけど、めっちゃくちゃ楽しかった!!
次の課題としては、コースターが全滅だったんで、グッズはもっと数確保して欲しかったなぁ。
そのくらい。
行く直前まで迷って悩みながらも決行しましたが、
ほんっとにほんとに楽しかったーーー!!
展示やコラボが素晴らしいのは勿論、佐賀も嬉野も色んな人が、皆優しく気さくに対応してくれたんだ!
そして友達同士も一人旅もカップルも親子連れも皆ロマ佐賀を楽しんでいたぜ!
まさに佐賀の織りなすマーヴェラスカノン!
ありがとうロマ佐賀!!!
これからもサガ信者でいるぜ!!!
唐津は三柱神だね!!
皆さんレポよろしく!!!




☆ くそどうでもいい後日談 ☆
・PA○M○無くした…
・旅費は交通費合わせて0.2皿行かなかった
・足湯につかりまくって足だけ異様に肌ツルンツルン
・素泊まりの上タイミング逃して朝食と夕食はカ○リー○イト2本ずつだった






☆★ ネタばれ若干注意のヒントのクソヒントコーナー ★☆
表記そのままに入力するべし!!!
以上!



まとめTopへ
PR
忍者ブログ [PR]