忍者ブログ
スクエニなど。ネタバレ注意! トップへは↓のリンクからお戻りいただけます。
[76]  [75]  [74]  [73]  [72]  [71]  [70]  [69]  [65]  [64]  [62
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

131.jpg























ストラウド様新約を語るので、長くていいよという方、続きからどうぞ~

初代聖剣のリメイク作品で、ぶっちゃけユーザーからの評価は低いのですが、私にとっては好きなゲームに入ります。
なんたって、敵キャラが素敵すぎる!!というか魔族サイド。
何回も言ってるけど、シャドウナイト様大好き!!かっこいい!
ゲーム雑誌で見てから一目ぼれ。
個人的には、世界征服して欲しい人No.2です(1位はミント様)。
根は純粋で優しい人なんだけど、ジュリアスと出会ってから父親を幽閉して国の実権を握り、邪教徒としてマナの一族を滅亡させたり、軍制しいたり、他国へ侵攻しようとしてます。
でも、後で彼自身も成長して、よりよい世界を作るんだ!!と意気込んでるのがいいな~~
イザベラさんとのコンビは素敵すぎるよ。
サボテン君が「けっこんしちゃえばいいのに」とか書いてたときはGJと思ったものサ。
背中を預けることが出来るパートナーっていいよね!
もう、出会いのシーンがかっこよすぎるよーー!!
月夜の晩、駆け出して武器を取り対峙し、そのあとイザベラさん「私を支配してみる気はないか?」
それに対して「フッ…変わった口説き文句だな。」
で、イザベラさんが手をとってひざまずくのがいいんだよね~~
とある同人で、「飛空挺にあるシャドウナイトの部屋、ダブルベッドですよね!?!?」と書かれていて、慌てて確認して狂喜しましたよ。
いや、出会いは飛空挺で移動してる途中だったし、シャドウナイト様は王子様ので、ベッド大きくても問題ないんだけどね。
もう、彼を倒した後はやる気が出なくて三日間以下略。

てゆーか、シャドウナイト様いなくなると、本当に魔族とのからみが無くなっちゃうんですよね…
ヒロイン可愛いし、ウィリーとレスターとボガードおじさんとマーシー大好きで(ヒーローは?)、精霊集めも萌えたのですが(精霊といえばダイムの塔突入時のシェイドとウィスプの会話が可愛くて好き)、あんまりにも寂しすぎて、わざわざビンケットの館まで戻り、リィ伯爵に会いに行ったのもいい思い出。
てゆーか、あの後グランスマジでどーするの…という感じですな。奥さん亡くなったし、息子もいないし…

ぶっちゃけヒロイン編の方が好きだったな~~飛空挺探検できるし。
ヒロインは前向きで可愛かったんだ。服もいいよね。
全体的な雰囲気が某魔法の夏休み(未クリアで売った)に出てくる女教師みたいですが…
ヒーローは前半のノリが好きだっただけに…
ビンケットの館脱出までの、ヒーローヒロインの関係が可愛すぎた。
プレイした当初は、ヒーローお前、アマンダとヒロインどっちにするんだと思った記憶があります。
そうだ、ジュリアスは最初はキメェと思ったのですが、改めて見るといいキモさですね!
マナの女神に対する執着ぷりっとか、ピンクのマニキュアとか、何故かサンダルとか。

ちょっとソフトを起動させてみました。
…記録は二つ有り、ヒーロー編の記録がハデス、ヒロイン編の記録がアテナとか…
…名前つけるのがよほど面倒くさかったと見える。
どーやら2週目??の記録みたいなのですが、両方ともレベル10強で、ウェンデルにいます。
なんじゃらほいと思ったら、ああ、ヒロイン攫われる直前か…シャドウナイト様が出てくる寸前で止めてたのか自分。
呆れる通り越して笑ったわ。

実は小説版おススメです。
特に精霊好きな方は、精霊が活躍しまくるのでいいかんじかと。
シャドウナイト様男前に描かれてるしー。
こっちのシャドウナイト様とイザベラさんの出会いシーンもすんごい好きなんですよ。
飛空挺の自室に、勝手に上がりこんでくつろいでるイザベラさん素敵☆
話を付けた後、ソファに座るシャドウナイト様。
もともとそこが自分の居場所であったかのように、隣に座るイザベラさん。
不満げに鼻を鳴らすも、好きにさせるシャドウナイト様。
うおおおおおおおっっ


アンソロの天野先生が描いてたのもよかったなー
確かLOMの新装版に収録されてました。
ヒーローが奴隷生活脱出しようと、アイドルオーディション受ける話。
ギャラクシー・ボーイズのメンバーが素敵すぎる。
ジュリアスも普通に美形だった。
そうだ、前書き忘れたのですが、実はガンガンで2回だけ連載した漫画も切り抜きで持っております。
ええ、ハガレン目当てで買ってた友人に頼み込むコマンドを選択し…
おいおい、どんだけ本気だ、自分。


まとめTopへ

PR
<< 思った… HOME 再会 >>
忍者ブログ [PR]