スクエニなど。ネタバレ注意!
トップへは↓のリンクからお戻りいただけます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
長いので畳みます。
宝石泥棒編
『まいごのプリンセス』
瑠璃くんの嗅覚の凄さがわかるシナリオ・・・違う??
最初の瑠璃くんはホント乱暴者っぽくていいなぁ。
「黙って俺に守られていればいい」という台詞がかっこよすぎるぞ!!
『岩壁に刻む炎の道』
予備知識もないまま進めると、何がなんだかよくわからなかった思い出がある。
あとで、ルーベンスって珠魅だったんだ!!と思った。
奈落に行くと、イベント中とは打って変わって、「オレは諦めない」とかいってるルーベンスと出会えます。
ここ、瑠璃か真珠連れてても、相手には見えないのが切ない・・・
「どこかで俺のことを思ってくれる仲間がいるんだな…君の核に煌きを!」とか、目の前に仲間がいるのに言うのが…複雑な気分だ…
『波間に眠る追憶』
この話は微妙ドラゴンキラー編、ギルバート編とリンクしてるんだよね。
トーマとトーナ兄弟は悲しすぎる…
不死皇帝に操られているって書いてあったけど、意思とかあるように思えますが、どうなんでしょうか?
ザル魚君のキャラがいいと思う。
『ホワイトパール』
本格的にシナリオが開始されるのは、ここからなのかな?
レイリスの塔は好きなような嫌なようなダンジョンです。何でやねん。
ここで、他のNPC連れているバージョンも見ました。
サンドラさん!!目が悪すぎるよ!!性別どちらとも、どう見ても瑠璃くんには見えないじゃないか!!
「おやすみなさい、おひめさま」と、去っていくサンドラがステキ。
サンドラは女設定でよかったな。男だったら寒いよその台詞!!でもまぁ、半分男ですけどね。
「新しい仲間が姫だったら瑠璃くんは・・・仲間なんて見つからなくていいのに・・・」という真珠姫が切ない。
大丈夫!!あの男はキミ(と、レディパール)一筋だから!!
『幸せの四葉』
曜日変えたり、めんどくさいかんじ。
どうでもいいけど、核ってリング扱いなんだ…個人的にはペンダントがよかったんだけどな~~
「さすがあたしの騎士ね!」と言うエメロードが可愛い。
ヌヌザックもいいキャラしてるよね。
召喚士で、魔法陣の先に閉じ込められちゃったから、魔方陣として出てくるところとか、そのくせ表情豊かなところとか、生徒に「最大の魔法は笑わせ、その隙に逃げること!敵が笑わなかったらおしまいじゃ。」とかおもしろい。
だけど本当は、戦争のときの心の傷が深くて、実際争いが起こったら、生徒に本格的な魔法を教えなきゃいけないということを恐れているとか…
エメロードちゃんを保護したのも、昔珠魅の核を買い求めていたから、その償いのつもりなのかな…
あ、なんでテセニーゼ先生はヌヌザック苦手なんだろう??そこんとこ知りたい。
…!!思わず魔方陣野郎ヌヌナンタラ~(BY瑠璃くん)について語ってしまった…!
あと、アレックスに話しかけると、宝石や珠魅について説明してくれるのが嬉しい。
何気に皆の核の名前教えてくれるし。
エメロードがディアナに対して「ひどいわ!」って言ってるのも、奈落に行けば理由がわかるんだね。「宝石泥棒に、珠魅はみんなで蛍姫の涙を奪ってたって聞いて、そのときはディアナさまをせめたんだけど、涙って、奪えるようなものじゃないもんね。」
『コスモ』
ついに、真珠姫が、珠魅最強の騎士、レディパールに変身します。変身シーンなにげに豪華☆
核を傷付けられてうずくまる瑠璃くんがいいね!お家の前まで来てくれたり、主人公のベッドで寝たりと、何気に美味しいキャラです。
レディパールは設定段階の性格が怖い。
『月読みの塔の誘惑者』
どうしても瑠璃くんに加勢したいかんじ。いや、ここでレディパールに加勢できちゃうのもどーよ。
ボス戦終わった後、早足で配置に戻るのがなんだか雰囲気クラッシャー。
『アレクサンドル』
ディアナって、ゲームと攻略本では、評価が違うような気がする…
冷徹な独裁者で、皆からはあまり好かれてなかったらしいけど、本当は珠魅の身分に関係なく都市を作ったり、逃げてきたレディパールたちを励ましたりしてるし…
にしても珠魅は、レディパールに頼りすぎてる感じがするな…
でも、サンドラの気持ちもわかるよ…
蛍姫の涙さえあれば、珠魅は無限に生き返るけど、そのかわり蛍姫は命を削られて、しかも癒す涙が無いとか…
「アンタを巻き込みすぎた…」とか、「さようなら」とか、言わないでくれよ、真珠姫!瑠璃くん!!水臭いじゃないかーーー!!
みんな、めげないで(笑)
『フローライト』
蛍姫の夢に入るイベント。
皆の思い(特に、瑠璃くん)が語られるわけですが、攻略本の解説無いとなかなか難解だよね。
『ティアストーン』
おそらく、ユーザー人気NO.1のシナリオでしょうな。
私は瑠璃くんいつも連れて行きます。
でも、レディパールの「よくも私の騎士、瑠璃を!!」の台詞が好き。
主人公が石化したあと、珠魅としては若い瑠璃くんが、「みんな…すこしずつでいいから、命をくれないか…」と提案するのがいいね…
マイホームで、コロナとバドに何かを伝える瑠璃くんと真珠姫。
崩れるコロナに、慰めるように寄り添う瑠璃くん。意外とバドは気丈。
で、そこで「ただいま」ですよ!!
うわあああああああ~~~主人公が喋ったーーー!!!
ここでバドが主人公に向かってうおおおおおーーと走っていくのが…!!
最後に綺麗な空と、瑠璃くんの核が一瞬輝くのが、ニクイ演出だよね~~…
エスカデ編
『ガイアの知恵』
特に難しくは無いイベントですね。
これ、体験版だと、イベントタイトル出た後に、ダナエちゃんが
「ごめんなさい!これ体験版だから!」とか言って、走り去っていくんですよね。
おもしろかったです。
『うごめく森』
ジャングル自体厄介。
ほんと、入り口の花人さんGJですよ!!
妖精の「人間は生きてせいぜい500年くらいだ」「そんなに短いのか?」「もっと短いとも聞く」の会話がなんか楽しい。
妖精に容赦なさすぎなエスカデに、最初ちょっと引いた。
この後続いていくイベントの展開で、さらにドン引き。
どうでもいいですが、エスカデ仲間にして、オールボンと話したときが最高に好き。
というか、オールボンはポキールの次にいいキャラしてますよね!!漫画版の彼もすごいいい感じ!
「私が目指すのは全てのものの100%の勝利。お前が勝ったとて、50%の勝利にしかならない」という台詞が妙に好き。
ちなみに、「シリアスは行き過ぎるとギャグになる。気をつけろ。」は、私の心の名言ベスト5にランクインしている。
『二つの炎』
マチルダ節早速さくれつ!
ここ、ダナエ仲間にしないと非常に面倒くさいですな!
『流れ行くものたち』
このイベントもなんか面白い・・・
まず、イベント起こす前の、滝で妖精見てるエスカデさんに、「妖精見える奴は信用ならん」とか言われてカチン☆このヤロウ、絶対ダナエちゃんに味方してやるかんな!!と、思ってしまう。
イベントの途中でロシオッティに会って「ジャングルは慣れたか?」と聞かれて、「さっぱり」と答えたら、「迷子を楽しめるようになれ」とか言われた。
さすが、賢人様は格が違う!!
ダナエとアーウィンの会話、ダナエちゃんがちょっとスケ番みたいな口調になるのが萌える。
アーウィンの「さてね、困ったものだね。」という台詞も他人事っぽくて何か好き。
マチルダさん、「ダナエは元気そうだったのね、よかった」で、すましましたよ。
あと、セルヴァいちいち左右に動かないでくれ、ちょっちうっとおしい。
『ポキール・夢への誘い』
幼少期の皆様が見られます!
…でもさー、あれでアーウィン20過ぎてるってどうよ。エスカデも許されて14だろ。
でも、幼少期アーウィン最高に可愛すぎるぅぅ…!!
エスカデさん、容赦ないっすね。攻撃してくるなよ~~うっとうしいな!!
『彷徨の回廊』
うわ~~ん、いきなりダナエちゃんに斬りかかってくるエスカデまじパネェ!!
ここ、飛ばされるときにNPC連れてると、取り残されてきょろきょろするのが可愛いですね!
そしてニキータ、何故そこにいる。いや、案内してくれるのは助かりますが。
しかし、八方塞ですな~~~どっちに味方するのがいいのかな・…
皆さん最初、どっちにも味方したくないから、「自分には関係ない」選ぶと思うな~~
そしたらダナエちゃん逆ギレですよ。いや…マジで、自分巻き込まれただけじゃないか…?ダメ?
アーウィンの、「世界を破壊してみる」という言い方がすご~~く好き。
アーウィンとマチルダのCPは好き。
最初「え~~マチルダさ~~ん、アンタ正直どうよ?」と思ってましたが、成長すると、考え方変わりますね。
マチルダの何もしないっぷりに最初はイラってします。
「大切なことは自由でいること」という考え方を貫くから、エスカデもダナエも煮え切らないね~~。
仕方ないさー!
アーウィンと愛し合ってるがゆえに、マチルダはアーウィンが世界を破壊しようとするのを止めようとしないし、アーウィンもマチルダを無理矢理妖精界に連れて行くようなことはしない。
思いあっているんだなぁ。
ダナエちゃんから見れば「賢人みたいなことを言わないで!!」ですね。
でも、この考え方が賢人そのものなのですな。
ポキールもヌヌザックに向かって、「キミが世界を破壊しつくしても、ボクはキミを祝福する」とか言ってたよね。
でもって、ダナエちゃんがアーウィン殺そうとするのも止めないのです。
1回しか見たこと無いけど、エスカデ仲間にしたときの、ここでのマチルダとの会話が…マチルダが妙にテンション高かったのだけ覚えてる。
『上天の光』
イベント最終ダンジョンなのに、ほぼ一本道で、ユーザーに優しいです。
前のイベントでエスカデ仲間にして、エスカデ仲間にしないでアーウィン戦に行くと、ここで彼が力尽きちゃうじゃないですか。死ぬ叫びが面白くないですか?「げぼはっ」だっけ??最後の最期で笑かすなおばか!!
アーウィン戦前、NPC連れてると、NPCが一言何か言うのが好きで、全員分やりましたよ!!だいぶ忘れたけど…
真珠姫が自己紹介して、コロナが案外普通な対応で、レディパールが「力こそ全てだ!!」とか怖いこと言って、ラルク君が「フン、雑魚が…」とか、いつもどうりの対応をするのだけ覚えてる。
アーウィンは戦いにくいよ…必殺技連発するんだもの…こっちの攻撃当たりやしない。
ここ、やっぱり全員死なせちゃったほうが優しいのかな…そんなことない?
でも小説版は全滅だったよね。そのぶん漫画版はハッピーエンドで助かった~~
散々言ったけど、別にエスカデ嫌いって訳じゃないよ。ホントだよ。
ああああでも、アーウィンいいキャラですよね…
悪魔としての感情とは相容れない、マチルダへの思いに戸惑ってるとか、マチルダの精霊力奪ったことを悔やんでいたりとか・・・
なんか、ラストの曲もじわじわ来るし…シナリオ書いた方が演歌にしようとかおっしゃられていたようですが、見てみたいですね。
まあ、動画サイト見たら、やっぱりマチルダへの評価は真っ二つってかんじでしたけどねぇ。
ドラゴンキラー編
『紅き堕帝』
ラルク君と初顔合わせ!それだけで嬉しいイベント!
え?ティアマット?どうでもええわ、あのオッサン。
ドラゴンキラー編はストーリーもイベントもサクサク進むのがお気に入り。
どうでもいいけど、マナストーンって、本物は聖域にあるのが本物なの?(BYアレックス)
え?じゃあ今から俺たちが探しに行くものて何?
『群青の竜神』
この最初のイベントで、シエラ姉さまに心を奪われました。
いきなり・・・飛びかかってくるなんて……ふいうちだー!!
風読み士は魔法を連発するので嫌です。あの衣装メガロードイメージしてるの?あんま似てないですね。
あ、なぜかいつもここで、精霊のコイン取りに行きます。進行ルート上にあるからかな。
メガロードはデザインが好き。あと、魔法使うとき指(爪?)をチョイチョイやるのが可愛い。
彼の「他の種族と共存しよう」という考え方も、攻略本読まないとわからないというのがいいですね。裏設定に弱いです。
『紫紺の怨霊』
なんか個人的に美味しいイベント。
悪いが死んでくれと言うシエラ姉さま。そりゃーないぜ!!
彼女は攻撃しながら距離つめるし、広範囲の必殺技持ってないと辛いです。
うわごとで「姉さん」と呟いちゃうラルク君のシスコンぷりが大好き。
不死皇帝も攻略本見ないと、関係がわかりにくくなっているとかいいよねいいよね。
ジャジャラ倒して、マナストーン取るとき、「けちくさいことを…」と言うラルク君が…好きッ!
『白妙の竜姫』
匂いをたどってヴァディスへ行く。「やっぱりいぬだー」とか言われちゃう。
ヴァディスさまいいよね!!綺麗、カワユイ!個人的には小説版の彼女はいい味出していて大好き。
ヴァディスさま、ティアマットと付き合ってたの?ううん、男運無いですね。
ところで、ラルクとシエラは似通ったアクションするのが、伏線になっているのかな?芸が細かいですね!
『真紅なる竜帝』
うおおおおおお変な城に住んでるんじゃねえ!!
でも、唯一シエラ姉さまとランデブーできるシナリオなのは嬉しいぞお!!
ティアマットめ!!左右に動くんじゃない!!そこで止まってろ!!黙ってオレの的になれ!!
でもラルク君?意外と早く呪いが解けたようですが…?
このイベントの後から、ラルク君の別れた後の台詞が、優しくなってるのがときめきます。
ニキータ編
『ニキータ商い道中』
ここで、あちこちの人に話しかけるのが好き。
特にリュオン街道のダナエちゃんナンパ!!
「ごめんなさい、あなたに話してるんじゃないの」というクールすぎる反応が萌!!
あと、売りつけるのやめてよ!!手伝ったんだから、タダでくれ!!
ついでに、この盗賊の末路を見ると、いつも悲しい気分になる…
『続・ニキータ商い道中』
すごい進めるのが楽だけど、一回マップを切り替えてから待つって…攻略本無きゃ気がつかないな。
『続々・ニキータ商い道中』
帰りがわりとめんどくさい。
目の前で念力見せ付けられても、「インチキにゃ」と言うニキータは、ここまでくるとお見事と言うしかない。
ガイアにも「岩が崩れそう」とか言ってたね。
『続々々・ニキータ商い道中』
ワッツのアホさが可愛いイベント。
勝手においてかれた材料を知らないうちに使い、「今財布落として、お金無い。今落とした財布と全く同じの作るから、その中にお金が入ってるだに!」とか、変な事言い出すワッツ!!ワッツ!!君には~~武勇伝が無い~~~
ニキータが珍しくまともに見えた。
クリア自体は非常に簡単ですね。
『ニキータ・最後の商い?』
意外とニキータ編はクリア楽なのかね??
ニキータの守銭奴ぶりは後天的なものですか。記憶失ったほうが、めっちゃいい奴やんけ。
クリスティが「後を付けなさい」とか言って、サザビーがのてのて歩いていって、「みうしないまちた!!」「あなたに頼んだ私が愚かでした」という会話のテンポがよろしい。
あと、「サ ヨ ナ ラ」とか。
ニキータに薬頼んだのが間違いにも程があるよ!!
『シュタインベルガー』
「天使の分け前」(だっけか?)を「悪魔のぼったくり」にしちゃう言葉のセンスが素晴らしフィー!!
NPC連れてると、オアシスの水を汲むところで「…」と絶句するのが可愛い。
「コレで世界は救われます!!」とか、修道女はどう考えても大げさ。
「いや、そんな、たいそれたもんじゃないけど…」と突っ込むのが笑ける。
せかいをすくったきがした、きがしただけでじゅうぶん。
『まいごのプリンセス』
瑠璃くんの嗅覚の凄さがわかるシナリオ・・・違う??
最初の瑠璃くんはホント乱暴者っぽくていいなぁ。
「黙って俺に守られていればいい」という台詞がかっこよすぎるぞ!!
『岩壁に刻む炎の道』
予備知識もないまま進めると、何がなんだかよくわからなかった思い出がある。
あとで、ルーベンスって珠魅だったんだ!!と思った。
奈落に行くと、イベント中とは打って変わって、「オレは諦めない」とかいってるルーベンスと出会えます。
ここ、瑠璃か真珠連れてても、相手には見えないのが切ない・・・
「どこかで俺のことを思ってくれる仲間がいるんだな…君の核に煌きを!」とか、目の前に仲間がいるのに言うのが…複雑な気分だ…
『波間に眠る追憶』
この話は微妙ドラゴンキラー編、ギルバート編とリンクしてるんだよね。
トーマとトーナ兄弟は悲しすぎる…
不死皇帝に操られているって書いてあったけど、意思とかあるように思えますが、どうなんでしょうか?
ザル魚君のキャラがいいと思う。
『ホワイトパール』
本格的にシナリオが開始されるのは、ここからなのかな?
レイリスの塔は好きなような嫌なようなダンジョンです。何でやねん。
ここで、他のNPC連れているバージョンも見ました。
サンドラさん!!目が悪すぎるよ!!性別どちらとも、どう見ても瑠璃くんには見えないじゃないか!!
「おやすみなさい、おひめさま」と、去っていくサンドラがステキ。
サンドラは女設定でよかったな。男だったら寒いよその台詞!!でもまぁ、半分男ですけどね。
「新しい仲間が姫だったら瑠璃くんは・・・仲間なんて見つからなくていいのに・・・」という真珠姫が切ない。
大丈夫!!あの男はキミ(と、レディパール)一筋だから!!
曜日変えたり、めんどくさいかんじ。
どうでもいいけど、核ってリング扱いなんだ…個人的にはペンダントがよかったんだけどな~~
「さすがあたしの騎士ね!」と言うエメロードが可愛い。
ヌヌザックもいいキャラしてるよね。
召喚士で、魔法陣の先に閉じ込められちゃったから、魔方陣として出てくるところとか、そのくせ表情豊かなところとか、生徒に「最大の魔法は笑わせ、その隙に逃げること!敵が笑わなかったらおしまいじゃ。」とかおもしろい。
だけど本当は、戦争のときの心の傷が深くて、実際争いが起こったら、生徒に本格的な魔法を教えなきゃいけないということを恐れているとか…
エメロードちゃんを保護したのも、昔珠魅の核を買い求めていたから、その償いのつもりなのかな…
あ、なんでテセニーゼ先生はヌヌザック苦手なんだろう??そこんとこ知りたい。
…!!思わず魔方陣野郎ヌヌナンタラ~(BY瑠璃くん)について語ってしまった…!
あと、アレックスに話しかけると、宝石や珠魅について説明してくれるのが嬉しい。
何気に皆の核の名前教えてくれるし。
エメロードがディアナに対して「ひどいわ!」って言ってるのも、奈落に行けば理由がわかるんだね。「宝石泥棒に、珠魅はみんなで蛍姫の涙を奪ってたって聞いて、そのときはディアナさまをせめたんだけど、涙って、奪えるようなものじゃないもんね。」
『コスモ』
ついに、真珠姫が、珠魅最強の騎士、レディパールに変身します。変身シーンなにげに豪華☆
核を傷付けられてうずくまる瑠璃くんがいいね!お家の前まで来てくれたり、主人公のベッドで寝たりと、何気に美味しいキャラです。
レディパールは設定段階の性格が怖い。
『月読みの塔の誘惑者』
どうしても瑠璃くんに加勢したいかんじ。いや、ここでレディパールに加勢できちゃうのもどーよ。
ボス戦終わった後、早足で配置に戻るのがなんだか雰囲気クラッシャー。
ディアナって、ゲームと攻略本では、評価が違うような気がする…
冷徹な独裁者で、皆からはあまり好かれてなかったらしいけど、本当は珠魅の身分に関係なく都市を作ったり、逃げてきたレディパールたちを励ましたりしてるし…
にしても珠魅は、レディパールに頼りすぎてる感じがするな…
でも、サンドラの気持ちもわかるよ…
蛍姫の涙さえあれば、珠魅は無限に生き返るけど、そのかわり蛍姫は命を削られて、しかも癒す涙が無いとか…
「アンタを巻き込みすぎた…」とか、「さようなら」とか、言わないでくれよ、真珠姫!瑠璃くん!!水臭いじゃないかーーー!!
みんな、めげないで(笑)
『フローライト』
蛍姫の夢に入るイベント。
皆の思い(特に、瑠璃くん)が語られるわけですが、攻略本の解説無いとなかなか難解だよね。
『ティアストーン』
おそらく、ユーザー人気NO.1のシナリオでしょうな。
私は瑠璃くんいつも連れて行きます。
でも、レディパールの「よくも私の騎士、瑠璃を!!」の台詞が好き。
主人公が石化したあと、珠魅としては若い瑠璃くんが、「みんな…すこしずつでいいから、命をくれないか…」と提案するのがいいね…
マイホームで、コロナとバドに何かを伝える瑠璃くんと真珠姫。
崩れるコロナに、慰めるように寄り添う瑠璃くん。意外とバドは気丈。
で、そこで「ただいま」ですよ!!
うわあああああああ~~~主人公が喋ったーーー!!!
ここでバドが主人公に向かってうおおおおおーーと走っていくのが…!!
最後に綺麗な空と、瑠璃くんの核が一瞬輝くのが、ニクイ演出だよね~~…
エスカデ編
『ガイアの知恵』
特に難しくは無いイベントですね。
これ、体験版だと、イベントタイトル出た後に、ダナエちゃんが
「ごめんなさい!これ体験版だから!」とか言って、走り去っていくんですよね。
おもしろかったです。
『うごめく森』
ジャングル自体厄介。
ほんと、入り口の花人さんGJですよ!!
妖精の「人間は生きてせいぜい500年くらいだ」「そんなに短いのか?」「もっと短いとも聞く」の会話がなんか楽しい。
妖精に容赦なさすぎなエスカデに、最初ちょっと引いた。
この後続いていくイベントの展開で、さらにドン引き。
どうでもいいですが、エスカデ仲間にして、オールボンと話したときが最高に好き。
というか、オールボンはポキールの次にいいキャラしてますよね!!漫画版の彼もすごいいい感じ!
「私が目指すのは全てのものの100%の勝利。お前が勝ったとて、50%の勝利にしかならない」という台詞が妙に好き。
ちなみに、「シリアスは行き過ぎるとギャグになる。気をつけろ。」は、私の心の名言ベスト5にランクインしている。
『二つの炎』
マチルダ節早速さくれつ!
ここ、ダナエ仲間にしないと非常に面倒くさいですな!
『流れ行くものたち』
このイベントもなんか面白い・・・
まず、イベント起こす前の、滝で妖精見てるエスカデさんに、「妖精見える奴は信用ならん」とか言われてカチン☆このヤロウ、絶対ダナエちゃんに味方してやるかんな!!と、思ってしまう。
イベントの途中でロシオッティに会って「ジャングルは慣れたか?」と聞かれて、「さっぱり」と答えたら、「迷子を楽しめるようになれ」とか言われた。
さすが、賢人様は格が違う!!
ダナエとアーウィンの会話、ダナエちゃんがちょっとスケ番みたいな口調になるのが萌える。
アーウィンの「さてね、困ったものだね。」という台詞も他人事っぽくて何か好き。
マチルダさん、「ダナエは元気そうだったのね、よかった」で、すましましたよ。
あと、セルヴァいちいち左右に動かないでくれ、ちょっちうっとおしい。
幼少期の皆様が見られます!
…でもさー、あれでアーウィン20過ぎてるってどうよ。エスカデも許されて14だろ。
でも、幼少期アーウィン最高に可愛すぎるぅぅ…!!
エスカデさん、容赦ないっすね。攻撃してくるなよ~~うっとうしいな!!
『彷徨の回廊』
うわ~~ん、いきなりダナエちゃんに斬りかかってくるエスカデまじパネェ!!
ここ、飛ばされるときにNPC連れてると、取り残されてきょろきょろするのが可愛いですね!
そしてニキータ、何故そこにいる。いや、案内してくれるのは助かりますが。
しかし、八方塞ですな~~~どっちに味方するのがいいのかな・…
皆さん最初、どっちにも味方したくないから、「自分には関係ない」選ぶと思うな~~
そしたらダナエちゃん逆ギレですよ。いや…マジで、自分巻き込まれただけじゃないか…?ダメ?
アーウィンの、「世界を破壊してみる」という言い方がすご~~く好き。
アーウィンとマチルダのCPは好き。
最初「え~~マチルダさ~~ん、アンタ正直どうよ?」と思ってましたが、成長すると、考え方変わりますね。
マチルダの何もしないっぷりに最初はイラってします。
「大切なことは自由でいること」という考え方を貫くから、エスカデもダナエも煮え切らないね~~。
仕方ないさー!
アーウィンと愛し合ってるがゆえに、マチルダはアーウィンが世界を破壊しようとするのを止めようとしないし、アーウィンもマチルダを無理矢理妖精界に連れて行くようなことはしない。
思いあっているんだなぁ。
ダナエちゃんから見れば「賢人みたいなことを言わないで!!」ですね。
でも、この考え方が賢人そのものなのですな。
ポキールもヌヌザックに向かって、「キミが世界を破壊しつくしても、ボクはキミを祝福する」とか言ってたよね。
でもって、ダナエちゃんがアーウィン殺そうとするのも止めないのです。
1回しか見たこと無いけど、エスカデ仲間にしたときの、ここでのマチルダとの会話が…マチルダが妙にテンション高かったのだけ覚えてる。
『上天の光』
イベント最終ダンジョンなのに、ほぼ一本道で、ユーザーに優しいです。
前のイベントでエスカデ仲間にして、エスカデ仲間にしないでアーウィン戦に行くと、ここで彼が力尽きちゃうじゃないですか。死ぬ叫びが面白くないですか?「げぼはっ」だっけ??最後の最期で笑かすなおばか!!
アーウィン戦前、NPC連れてると、NPCが一言何か言うのが好きで、全員分やりましたよ!!だいぶ忘れたけど…
真珠姫が自己紹介して、コロナが案外普通な対応で、レディパールが「力こそ全てだ!!」とか怖いこと言って、ラルク君が「フン、雑魚が…」とか、いつもどうりの対応をするのだけ覚えてる。
アーウィンは戦いにくいよ…必殺技連発するんだもの…こっちの攻撃当たりやしない。
ここ、やっぱり全員死なせちゃったほうが優しいのかな…そんなことない?
でも小説版は全滅だったよね。そのぶん漫画版はハッピーエンドで助かった~~
散々言ったけど、別にエスカデ嫌いって訳じゃないよ。ホントだよ。
ああああでも、アーウィンいいキャラですよね…
悪魔としての感情とは相容れない、マチルダへの思いに戸惑ってるとか、マチルダの精霊力奪ったことを悔やんでいたりとか・・・
なんか、ラストの曲もじわじわ来るし…シナリオ書いた方が演歌にしようとかおっしゃられていたようですが、見てみたいですね。
まあ、動画サイト見たら、やっぱりマチルダへの評価は真っ二つってかんじでしたけどねぇ。
ドラゴンキラー編
『紅き堕帝』
ラルク君と初顔合わせ!それだけで嬉しいイベント!
え?ティアマット?どうでもええわ、あのオッサン。
ドラゴンキラー編はストーリーもイベントもサクサク進むのがお気に入り。
どうでもいいけど、マナストーンって、本物は聖域にあるのが本物なの?(BYアレックス)
え?じゃあ今から俺たちが探しに行くものて何?
『群青の竜神』
この最初のイベントで、シエラ姉さまに心を奪われました。
いきなり・・・飛びかかってくるなんて……ふいうちだー!!
風読み士は魔法を連発するので嫌です。あの衣装メガロードイメージしてるの?あんま似てないですね。
あ、なぜかいつもここで、精霊のコイン取りに行きます。進行ルート上にあるからかな。
メガロードはデザインが好き。あと、魔法使うとき指(爪?)をチョイチョイやるのが可愛い。
彼の「他の種族と共存しよう」という考え方も、攻略本読まないとわからないというのがいいですね。裏設定に弱いです。
『紫紺の怨霊』
なんか個人的に美味しいイベント。
悪いが死んでくれと言うシエラ姉さま。そりゃーないぜ!!
彼女は攻撃しながら距離つめるし、広範囲の必殺技持ってないと辛いです。
うわごとで「姉さん」と呟いちゃうラルク君のシスコンぷりが大好き。
不死皇帝も攻略本見ないと、関係がわかりにくくなっているとかいいよねいいよね。
ジャジャラ倒して、マナストーン取るとき、「けちくさいことを…」と言うラルク君が…好きッ!
『白妙の竜姫』
匂いをたどってヴァディスへ行く。「やっぱりいぬだー」とか言われちゃう。
ヴァディスさまいいよね!!綺麗、カワユイ!個人的には小説版の彼女はいい味出していて大好き。
ヴァディスさま、ティアマットと付き合ってたの?ううん、男運無いですね。
ところで、ラルクとシエラは似通ったアクションするのが、伏線になっているのかな?芸が細かいですね!
『真紅なる竜帝』
うおおおおおお変な城に住んでるんじゃねえ!!
でも、唯一シエラ姉さまとランデブーできるシナリオなのは嬉しいぞお!!
ティアマットめ!!左右に動くんじゃない!!そこで止まってろ!!黙ってオレの的になれ!!
でもラルク君?意外と早く呪いが解けたようですが…?
このイベントの後から、ラルク君の別れた後の台詞が、優しくなってるのがときめきます。
ニキータ編
『ニキータ商い道中』
ここで、あちこちの人に話しかけるのが好き。
特にリュオン街道のダナエちゃんナンパ!!
「ごめんなさい、あなたに話してるんじゃないの」というクールすぎる反応が萌!!
あと、売りつけるのやめてよ!!手伝ったんだから、タダでくれ!!
ついでに、この盗賊の末路を見ると、いつも悲しい気分になる…
『続・ニキータ商い道中』
すごい進めるのが楽だけど、一回マップを切り替えてから待つって…攻略本無きゃ気がつかないな。
『続々・ニキータ商い道中』
帰りがわりとめんどくさい。
目の前で念力見せ付けられても、「インチキにゃ」と言うニキータは、ここまでくるとお見事と言うしかない。
ガイアにも「岩が崩れそう」とか言ってたね。
『続々々・ニキータ商い道中』
ワッツのアホさが可愛いイベント。
勝手においてかれた材料を知らないうちに使い、「今財布落として、お金無い。今落とした財布と全く同じの作るから、その中にお金が入ってるだに!」とか、変な事言い出すワッツ!!ワッツ!!君には~~武勇伝が無い~~~
ニキータが珍しくまともに見えた。
クリア自体は非常に簡単ですね。
意外とニキータ編はクリア楽なのかね??
ニキータの守銭奴ぶりは後天的なものですか。記憶失ったほうが、めっちゃいい奴やんけ。
クリスティが「後を付けなさい」とか言って、サザビーがのてのて歩いていって、「みうしないまちた!!」「あなたに頼んだ私が愚かでした」という会話のテンポがよろしい。
あと、「サ ヨ ナ ラ」とか。
ニキータに薬頼んだのが間違いにも程があるよ!!
『シュタインベルガー』
「天使の分け前」(だっけか?)を「悪魔のぼったくり」にしちゃう言葉のセンスが素晴らしフィー!!
NPC連れてると、オアシスの水を汲むところで「…」と絶句するのが可愛い。
「コレで世界は救われます!!」とか、修道女はどう考えても大げさ。
「いや、そんな、たいそれたもんじゃないけど…」と突っ込むのが笑ける。
せかいをすくったきがした、きがしただけでじゅうぶん。
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
フリーエリア
P R
カウンター